武蔵野市内での連携
小学校11校での授業の実施
2018年より武蔵野市と連携し、市内11校でプログラミングの授業の導入サポート・授業の実施を行っています。算数や理科の授業をプログラミングを使用して行ったり、体育館でドローンをプログラミングして操作するなど、最大限子どもたちが楽しくプログラミング学ぶことができるよう、学校の設備や機材の状況等を勘案しながら、活動を実施しています。
教員研修の実施
2020年には武蔵野市教育委員会より依頼を受け、市内全校の教員の方々への教員研修を実施しました。プログラミングの楽しさや可能性を子どもたちに伝えていくためには、まず私達大人から。プログラミングの授業の本質を理解し、使いこなすことができるよう、お手伝いをさせていただきました。その他、学校単位での研修等も実施しています。
プログラミング博士になろう
武蔵野市教育委員会や地元企業の横河電機さんと連携し、学校外でも武蔵野市の子どもたちが無料でプログラミング学習に触れる機会を増やしていけるよう、「プログラミング博士になろう」という企画を毎年秋に実施しています。3rdschoolの教室+オンラインで実施した本企画には、これまで計200名余りの子どもたちが参加しました。