
武蔵野市のイベントに出店
先日は、通塾くださっている生徒さんの保護者の方からご紹介をいただき、10/20(土)に「こんにちは武蔵野」という市と三鷹の商店街のコラボイベントに特設ブースを出展させていただきました!
中央線で吉祥寺の隣の駅である三鷹駅。
南口の方は三鷹市で、北口の方は武蔵野市だったんですね!笑
イベントは三鷹駅の北口のロータリーを中心に思ったよりも広範囲のエリアで開催!
様々な美味しそうな飲食ブースが出展したり、お笑いグランプリが開かれたりと、とても盛り上がっていました。
そんな中、わたしたち3rdschool吉祥寺校も子供向けのプログラミング体験ブースを出店させていただきました!
前日にプチ騒動勃発

しかし、実は前日の夜、吉祥寺の教室ではプチ騒動がありました笑
翌日のイベントの最終打ち合わせをしようと、事前に配布されたパンフレットを見てみたところ、
「ロボットを使ったゲーム、ロボットを使って飴の掴み取り、アプリ制作体験ができる!」
と書いてありました。
ちょ、え、ちょまってくださいいいぃぃ、〇〇(担当者)さん!!!
アプリ制作なんて話、事前の打ち合わせでは一文字も出て来なかったじゃないですか汗汗
(3rdschoolスタッフ一同呆然)
このパンフレット、割とまとまった予算を投下して、吉祥寺・三鷹・武蔵野エリアの小学校や、お子さんのいらっしゃるご家庭のお家にポスティングされていたようで。
つまりは回収不可能なので、諦めて、堂々と「アプリ開発されたい方は教室にお越しください〜(にこにこ)」と言うことにしました笑
結局そんな方は当日来られなかった訳なのですが。
当日の様子

当日は他のブースなんて覗く暇もないくらいに、バタバタとしていました。
(イベントのために余分にスタッフを増員しておいて本当に良かったです。。)
イベント運営の方からは、事前予約のプログラミング体験に関しては1時間ほどのお昼休憩があります、と聞いていたのですが、実際は休みなしの、30分×13コマ、ノンストップの出展となりました笑
プログラミング体験ブースは開場から終了時間まで満席!
吉祥寺・三鷹・武蔵野の地域にお住まいの方々のプログラミング教育への関心の高さが伺えました!
中にはイベントから教室で開催している体験授業に来てくれた方もいらっしゃり、とても嬉しかったです。
とても楽しいイベントとなりましたが、
来年もしまた参加させていただく際には、お昼休憩を必ずいただこうと決心しました笑